« 初めての釣り場 《2021.04.03(土) 下津井沖》 | トップページ | 潮が緩過ぎ《2021.04.24(土)下津井沖》 »

メバルかスズキか? 闇夜の大潮 《2021.04.10(土) 下津井沖》

P1030568  

今週末は闇夜の大潮。いままでに何度もいい思いをしたことのある潮。ということで3週連続で下津井沖の磯に行ってきました。釣果はどうだったでしょうか?

たい公望に着いたのが17時15分、駐車場は満車。離れたバス駐車場も3台とも停まっている。道路脇の端に1台分のスペースがあり、どうにか停められる。受付の名簿には15:30、16:30の便ともずらりと書かれている。17時30分の便で出港。前々回と同じ場所に渡る。

P1030565

P1030564

今日は偏光グラスを持ってきたので、明るいうちにしもりの位置などを見て回る。船着きから東に行った辺に藻の茂った場所がある。この辺もポイントになりそう。

P1030562

 

P1030561

P1030563

沖には満ちの本流が右に流れている。

P1030567

高月

P1030566

センスイ

準備を済ませて、景色を眺めながら巻き寿司で腹拵え。マスクを外して思いっきり深呼吸する。思えば一日中マスクをしだしてから1年になる。

Img_4919-1

19時前、暗くなってきたので、浮きを流して潮の様子をみる。沖の本流の手前には、本流に引かれる緩い潮がある。船着き場の右から沖の本流に引かれて沖に出ていく潮がある。その潮が正面沖を左に流れている。結構複雑な潮でおもしろい。前回は右へ流れる潮で当たったので、その潮を中心に流すが、なかなか当たらない。風も無くメバル凪でしかも闇夜。少し焦ってくる。浮き下をハリスだけにして流すと当たり。20cmくらいの良型。しかし、この1匹だけ。ワンドの当たり潮も試してみるがやはり当たりなし。元の場所で2匹追加。

21時、瀬戸大橋のライトアップが消えて、辺りが一層暗くなる。花壇の波止の辺りか赤い浮きが4つ見える。何をしゃべっているのかはわからないが、時折声も聞こえてくる。

21時半、転流したのか正面手前まで左に流れる潮になる。バックハンドで船着き場の岩の向こうまで浮きを投げて、正面まで流すのを繰り返すが当たり無し。今日はだめか、と諦めかけた時、正面右手で浮きが入った。合わせるとズシっとした手ごたえ。グーンと引き出した。来たー!と思ったのも束の間、竿が跳ねる。ハリス切れ。手前にある根に擦れたのか。感じではたぶんスズキだろう。

その後、右沖から船着き場に向かってくる緩い潮を流すが当たりは無し。22時30分納竿。

P1030569

21、20、17cm。目標のつ抜けには遠く及ばなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

| |

« 初めての釣り場 《2021.04.03(土) 下津井沖》 | トップページ | 潮が緩過ぎ《2021.04.24(土)下津井沖》 »

メバル釣り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。