初航海
ヤグラ(大蛭)西側
先日、ヤマハシースタイルに入会し、ボートレッスンを受けた。しかし、まだ一人で沖に出て行く自信が持てなかった。このままでは、いつまで経っても同じこと。始めの一歩を踏み出さなければ。ということで、宮浦マリーナに電話して、レンタル艇の空き状況を確認する。23フィートが空いているとのことなので、1時で予約した。
今回は操船の練習が主だが、それだけでは面白くない。一応、キス、ママカリ、タイラバの用意をした。家族も誘ったが、乗り気じゃないようで一人だけの初航海になった。
宮浦マリーナに着いて、まず、ビデオで基本的な事項を復習。次に、事務所で出港手続きをして、いよいよ出港だ。事務所の人に釣りのポイントを聞いてみたが、あまり詳しくないようで、「犬島辺りかな」としか教えてもらえなかった。「今日のお勧めは豊島のママカリです。」とか「千振島のタイがいいようですよ」とか具体的に教えてもらえれば助かるのだが。ポイント集でも作っておいて、レンタル客にアドバイスするようなサービスをすれば、もっと利用者が増えるだろうに。
係りの人がロープを解いてくれ、まず後進で離岸。次にスロットルレバーを前進に入れ、いよいよ出発。最初はおそるおそるレバーを押し込む。20ノットを保持し、児島湾を東へ進む。米崎灯台を通過して、出崎方向に舵を切る。湾内はペタペタの凪ぎだったが、湾の外は多少波がある。小蛭までたどりつき休憩。船にはエアコンもなくとても暑い。汗が流れる。凍らせたタオルで顔と腕を拭く。
釣りをしているボートがいれば、側に寄って釣らせてもらおうと思っていたのだが、どこにもボートが見当たらない。
大蛭島西側
大蛭の南を通って井島の東側に出た。魚探でかけあがりを見つけたので、竿を出して釣り始める。キスの仕掛けに青虫を付けて投入。2投目に小さなあたり。しばらく待ってあわせると結構よく引く。上がってきたのはタイ。と思ったらグチだった。これは放流。その後、あたりもないので、井島の南端を回って西側に出る。ここでもかけあがりがあったので、仕掛けを下ろすがあたりなし。ヤグラの側でやってみるが、あたりなし。
そうこうしているうちにいい時間になったので、帰路に着く。着岸時は、東風がかなり吹いていた。浮き桟橋との角度を大きめに取って、風に負けないようにやや速めで接岸。一艇身位前で、中立にして桟橋と反対側に舵を切る。船はいい具合に着岸、と思ったが左の後ろを桟橋にぶつけてしまう。舵を切った後、桟橋と船が平行になった時に、舵を戻し、軽く後進に入れなければいけなかったのに、それができていなかった。でも、桟橋のゴムにこすっただけで全く問題なかった。初航海は無事に終わった。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)