投げ釣り(カレイ)

2010.11.21(日)カレイ《王子ケ岳付近》

猛暑の影響かカレイが遅れているという情報がありますが、ちょっと調査に行ってきました。

続きを読む "2010.11.21(日)カレイ《王子ケ岳付近》"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.11.25(日) カレイ《琴浦 福山通運護岸》

今日は、琴浦の福山通運の護岸にカレイ狙いで行きました。児島のレジャックスで本虫が売り切れていたため、青虫500円を買って、釣り場に向うと、渡辺釣具店という釣具屋さんがあったので、行ってみると本虫があり、1000円購入。

釣り場に着くと、思ったより波返しが高く、琴浦港の波止の付け根から波返しの外の敷石の上に出て釣りました。

釣り場には11時頃着いたのですが、潮はほとんど流れていません。このあたりは、湾の一番奥になるので、潮があまり当たらないようです。

竿が小刻みに震えているようなので、思い切りあおるとずっしりとした重み。本命が来たかと期待しましたが、フグの一荷。結構いい型のフグです。これは放流。

その後、良型のハゼ1匹とフグが1匹釣れましたが、カレイは釣れず、2時前に納竿しました。

この釣り場は、南向きで、背後の高い波返しが防風壁になるので、冬場のカレイ釣りには最適でしょう。但し、カレイが釣れることが条件ですが・・・。

それと、今回気になったのは、釣り人が捨てたごみ(仕掛けや食べ物の袋等)が、かなりあったことです。私の釣り座の回りは、拾える範囲で集めて帰りましたが、自分の出したごみは自分で持ち帰るようにお願いいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.27(土)カレイ《下津井 大室》

今日は、娘と投げ釣りに行く約束をしていました。前日の天気予報では「曇り後晴れ」、潮もいいので、カレイでも狙ってみようと思っていました。が、今朝起きてみると、雨。ざーざー降りです。

あらためて天気予報を見ると、雨は朝のうちだけで、その後は大丈夫そうだったので、8時半頃、家を出て児島の大畠を目指しました。

しかし、着いてみると大勢の釣り人で、竿を出せないので、大室まで行ってみました。狙っていた旧波止の曲がり角には先客がいたので、砂浜で竿を出しました。

娘の竿を用意してやり、投げ方を教えてやります。以前、サノヤスの波止で、サビキの仕掛けをうまく投入したことがあったので、投げの方も大丈夫そうです。おもりが軽いので、あまり飛びませんが、まっすぐに投げています。

私の仕掛けは、フルスイングでかなり遠くに飛ばします。潮はあまり動いていないような感じです。自分たちの他にも、投げ釣りの人が4~5人いました。皆さん、カレイ狙いなんでしょうか。

フグがいるのかエサの本虫がきれいに取られています。魚は何も釣れないまま、根掛かり、高切れなどのトラブルに見舞われます。

ヒトデ

Img_1295

Img_1300

波打ち際にいたクラゲ

Img_1285

11時頃、波止の曲がり角の先客が帰ったので、そこに移動しました。その頃から、潮が流れ出し、右から左にかなり速く流れています。仕掛けも大きく流されるようになり、カレイ釣りには、厳しい感じです。そのうち、潮が逆になり、釣りやすくなりましたが、本命の顔はとうとう見ずに終わってしまいました。

それでも、娘もうまく投げられるようになり、「楽しかった」と満足そうでした。

やや腰が引けている

Img_1287

| | | コメント (0) | トラックバック (0)